【保存版】現役MRがGWから始めたい!仕事のパフォーマンスを上げる“健康習慣”7選
こんにちは、現役MRの皆さん!
忙しい毎日の中で、こんな風に思ったことはありませんか?
- 「最近疲れが抜けにくい…」
- 「移動ばかりで運動不足が深刻」
- 「このままだと体調を崩しそう…」
MRは体力も気力も使う仕事。
だからこそ、“健康の質=仕事のパフォーマンス”に直結します!
今回は、GWの隙間時間を活用して始められる『7つの健康習慣』を厳選してご紹介。
全部やる必要はありません。気になるものを1つでも始めればOK!
どれも実現性が高く、継続しやすいものばかりです。
【1】1日5分から始める「朝ストレッチ」
習慣化の目的:血流改善・自律神経のリセット・集中力UP
- 朝イチでストレッチするだけで頭がスッキリ!
- 営業前にパフォーマンスを高められる
- デスクワークの肩こり・腰痛対策にも◎
ポイント:ラジオ体操・YouTube動画でOK。時間は“5分だけ”と決めると継続しやすい
【2】「通勤 or 営業移動」で“あえて歩く”ルートを選ぶ
習慣化の目的:運動不足解消・脂肪燃焼・気分転換
- 電車の1駅分だけ歩く
- エレベーターではなく階段を使う
- 営業先まで徒歩移動で音声学習を同時に
ポイント:Apple Watchやスマホの歩数計で“数値化”するとモチベが続く!
【3】15分の「昼寝パワーナップ」をルーティン化
習慣化の目的:集中力・記憶力UP/午後のパフォーマンス維持
- お昼休みにタイマー15〜20分で仮眠
- 車内やカフェでもOK(アイマスク&イヤホンで静寂を確保)
- 午後イチの商談クオリティが変わる!
ポイント:寝すぎると逆効果。20分以内がベスト。
【4】プロテイン+食物繊維の“朝食ルーティン”を作る
習慣化の目的:栄養バランスの最適化/集中力・代謝の向上
- 朝食をプロテイン+オートミールorヨーグルトにするだけ
- 食欲がない朝でも飲むだけOK
- 甘い缶コーヒーや菓子パン習慣を改善!
おすすめ:マイプロテイン、ザバス/無糖ヨーグルト+フルーツも◎
【5】“3行日記”でメンタルを整える
習慣化の目的:ストレス軽減・ポジティブ思考定着
- 「今日よかったこと」「感謝したこと」「改善したいこと」を書くだけ
- 自己肯定感が高まる
- 寝る前3分でOK!スマホのメモアプリで手軽に記録
続けると心が整い、営業成績も上がりやすくなる効果アリ!
【6】「水2L習慣」で体内クリーン化
習慣化の目的:代謝UP・疲労軽減・肌の調子改善
- 移動中、オフィス、車内でちょこちょこ水を摂る
- コーヒー・お茶はカウントしない!(カフェイン注意)
- 尿の色で水分不足がわかる
おすすめアイテム:500mlのボトル×4本で1日分を見える化!
【7】週2回の「湯船+スマホ断ちタイム」
習慣化の目的:自律神経のリセット・睡眠の質向上
- 湯船に10〜15分浸かるだけで、全身の疲労が解消
- 入浴中はスマホ禁止にして“思考をオフ”
- 香り付き入浴剤やバスソルトもおすすめ
お風呂×オフライン=最高のストレス解消法!
まとめ:健康は“仕事力”を底上げする資本です
MRの仕事は、情報力×体力×メンタルの三拍子が必要。
だからこそ、“自分を整える習慣”は最大の投資です。
そして、GWはその習慣を始めるベストタイミング!
小さく始めて、コツコツ続ける。
続けた分だけ、体も心も軽くなる。
ぜひこのGWで、あなたの健康習慣スタートさせてみてください。
おすすめ関連記事
- [MR向け|GWに始められる副業7選|時間をお金に変える方法]
- [MRの家計改善ポイントまとめ|月1万円以上の節約術]
- [仕事効率が爆上がり!MRにおすすめのガジェット10選]
コメント