【実践マニュアル】MRが区分マンション投資を始めるための完全ロードマップ|どこで・何を・どう動くか
更新日:2025年11月|カテゴリ:不動産投資・副業戦略
はじめに:不動産投資は「知識」より「行動の順序」で決まる
不動産投資に興味を持ってから実際に物件を購入するまで、平均で3〜6か月。
成功しているMR投資家の多くは、最初の1〜2か月で「信用力を使い、まず行動」しています。
今回は、区分マンション投資に特化して、「明日から始めて半年以内に初物件を保有する」ためのステップを完全マニュアル化しました。
STEP1:現状把握とゴール設定
まずは自分の「経済力」と「投資目的」を可視化します。ここを曖昧にすると途中で失敗します。
以下のチャートに沿って確認しましょう。
🔍 行動チャート:まずやるべき3つの確認
- 年収・勤続年数の把握: MR平均年収600〜900万円・勤続3年以上が理想。
- 自己資金: 目安は100〜200万円。頭金+諸費用でOK。
- 目的設定: 「老後資金」「子供の教育資金」「副収入月3万円」など目的を明確に。
これらを整理した上で、ローン借入可能額をシミュレーションします。 例えば、年収700万円で勤続5年なら、2,000〜3,000万円クラスの区分マンションが射程圏内です。
STEP2:信頼できる不動産会社を探す
区分マンション投資では、「どの物件を買うか」より「誰から買うか」が重要です。
MRにおすすめなのはセミナー経由+個別相談のハイブリッド型アプローチ。
💡 探す方法
- 楽天不動産・健美家・ノムコムなどで投資会社を比較
- 「区分マンション セミナー 東京/横浜」で検索
- 口コミ・評判サイトで「営業のしつこさ・アフターフォロー」を確認
📋 面談で確認すべき質問例
- 管理会社は自社か委託か?
- 入居率は何%?直近1年の空室実績は?
- 提携金融機関と金利条件(例:1.7〜2.5%)
- 過去の顧客層(会社員・医療系など)
ここでのゴールは「自分の信用力でどのローンが通るか」を把握すること。
実際に融資事前審査を受けておくと、物件購入がスムーズです。
STEP3:買うべきエリアとマンションの選び方
区分マンション投資は「立地8割」と言われます。以下の3条件を満たす物件を狙いましょう。
🏙 買うべきエリア3選(2025年時点)
- 東京都23区内の城東・城南エリア: 品川・大田・江東・墨田。都心アクセス+賃貸需要◎。
- 横浜・川崎(特に武蔵小杉・菊名・新横浜周辺): 再開発・新線計画で資産価値が安定。
- 大阪市中央区・福岡市博多区: 地方中枢都市での単身需要が強く、利回り5%前後。
🏢 買うべきマンションの特徴
- 築10年以内(外観・設備が新しく修繕費が少ない)
- 最寄駅から徒歩5〜7分以内(女性入居者層を取り込める)
- ワンルーム(20〜30㎡)で賃貸需要が安定
- 家賃相場が下がりにくい人気沿線(山手線・東横線・京浜東北線)
- 管理費・修繕積立金が月1万円前後に抑えられている
反対に、以下の条件は避けるべきです。
- 築30年以上の老朽マンション
- エレベーターなし・周辺に競合物件多数
- 家賃相場が下降トレンドのエリア
STEP4:融資・購入の流れ
ここから実際の購入フェーズです。MRの信用力を活かしてローン条件を最大化します。
- 事前審査: 提携銀行・地銀・フラット35など複数申請。
- 本審査・契約: 通過後、物件の売買契約(手付金10万円〜)。
- 引き渡し: 登記・ローン実行・所有権移転完了。
- 賃貸管理開始: 管理委託契約を締結し、家賃入金スタート。
契約〜引き渡しまで約1か月。初回家賃収入は翌月に入金されます。 ローン返済が自動引き落としなので、最初に仕組みを作れば半自動収益が始まります。
STEP5:購入後にやるべきこと
- 確定申告: 経費(減価償却・管理費・金利など)を計上。税理士に相談も可。
- 家賃入金のモニタリング: 月1回は管理会社のレポートをチェック。
- 修繕積立・更新費の積立: 年間5〜10万円を別口座に積立。
- 市場相場の定期確認: 家賃・金利・売却相場を半年ごとに見直し。
2年目以降は、キャッシュフローを黒字化→次の物件を追加するサイクルを作ります。
区分マンション投資成功ストーリー(例)
例:32歳 MR男性/年収700万円/勤続6年
- 2024年1月:セミナーで東京区分マンションを検討
- 2024年2月:融資事前審査(2,500万円・金利1.8%)通過
- 2024年3月:品川区築8年・駅徒歩4分の物件を購入(2,380万円)
- 2024年4月:月家賃9.5万円、ローン返済7.8万円、月差益+1.7万円
- 2025年:2件目を横浜エリアで追加購入検討中
本業の合間に管理会社任せで、「給与+家賃収入」の二重構造を実現。
まとめ:MRの信用力は資産化への最短ルート
不動産投資は、早く始めた人ほど複利が効く世界。
まずは「信頼できる会社選び」→「エリア選定」→「ローン審査」へと進みましょう。
本業を生かしながら不動産で“未来の給与”を作る。それが今のMRに最も現実的な資産形成法です。
無料で始められる第一歩:
不動産投資に強い転職・副業エージェントを活用し、融資に有利な勤務先・属性を一緒に設計しましょう。
執筆:バイオベンチャーMRかいり|製薬業界×資産形成ブログ


コメント