ノバルティス2025年第三四半期決算を徹底解説!成長製品、開発パイプライン、そして株価の行方は?





ノバルティス2025年第三四半期決算を徹底解説!成長製品、開発パイプライン、株価予測まで

ノバルティス2025年第三四半期決算を徹底解説!
成長製品、開発パイプライン、そして株価の行方は?

世界第3位のメガファーマ・ノバルティス。2025年第3四半期決算では、ジェネリック圧力をものともせず、成長製品群が躍動しました。 この記事では、決算数字を読み解くだけでなく、「なぜノバルティスはここまで強いのか?」という企業ストーリーにも踏み込みます。

JACリクルートメント 製薬業界転職相談

1.決算サマリー:Kisqali・Kesimptaが圧倒的成長!

ノバルティスの2025年第3四半期(7〜9月)は、売上・利益ともに市場予想を上回る堅実な着地でした。

項目2024年Q32025年Q3増減率
売上高128億ドル139億ドル+8%
コア営業利益51億ドル55億ドル+7%
コアEPS2.06ドル2.25ドル+9%

決算のハイライトは明確です。 主力のがん治療薬「Kisqali(キスカリ)」と多発性硬化症治療薬「Kesimpta(ケシンプタ)」が驚異的な伸びを示しました。 この2製品だけで前年同期比+50%を超える成長。旧来の大型品に依存していた時代は、完全に終わりを告げています。

2.四半期推移で見るノバルティスの安定感

過去1年間の四半期ごとの推移をみると、ノバルティスの成長が「一過性ではない」ことが分かります。

売上高(百万$)主なトピック
2024 Q413,153Kisqali・Kesimptaの市場浸透拡大
2025 Q113,233Entresto特許切れ対策を加速
2025 Q214,054放射線リガンド療法が新成長軸に
2025 Q313,909成長製品がジェネリック影響を相殺

連続して13〜14億ドル台を維持しながら利益率を高水準で確保。 これは単に「新薬が当たった」だけではなく、同社のグローバルオペレーション力の高さを示す結果です。

JACリクルートメントで製薬業界のキャリアを見直す

3.成長製品の勢い:新たな“4本柱”が確立

2025年Q3時点で、ノバルティスの成長を支える4本柱は以下の通りです。

  • Kisqali(乳がん):売上13.3億ドル(+68%)。早期乳がん適応が欧米で急拡大。
  • Kesimpta(多発性硬化症):売上12.2億ドル(+44%)。自己投与可能な利便性が支持を集める。
  • Pluvicto(前立腺がん):売上5.6億ドル(+45%)。放射線リガンド療法(RLT)の代表格として世界需要が急増。
  • Scemblix(CML):売上3.6億ドル(+95%)。次世代TKIとして臨床現場から高評価。

特筆すべきは、これらがすべて「バイオ×分子標的×自己投与型」のハイブリッド型新薬であること。 ノバルティスは確実に「次世代製薬の教科書」を書き換えています。

4.開発パイプライン:免疫・希少疾患・RLTが躍進中

決算資料で注目を集めたのは、開発段階にある複数の有望アセットです。

  • Rhapsido(口腔BTK阻害薬):慢性蕁麻疹でFDA承認取得。アレルギー治療の新時代を切り拓く可能性。
  • Ianalumab(B細胞標的):シェーグレン症候群でP3試験良好。希少疾患分野での存在感が増大。
  • Fabhalta(補体系阻害薬):IgA腎症やPNHでP3成功。免疫×腎疾患の橋渡し的存在。
  • 新RLT・ADCライン:Pluvicto後継を狙う放射線リガンド・抗体薬物複合体が複数開発中。

ノバルティスはもはや「スイスの老舗」ではなく、AI創薬・放射線・遺伝子編集などの最先端を牽引する“テック・ファーマ”企業に進化しています。

5.株価・投資視点で見るノバルティス

株式市場では、ノバルティスを「安定収益+中期成長シナリオ」を両立する“バランス型銘柄”と評価する声が増えています。

  • 成長ドライバー:Kisqali・Kesimpta・RLTの3本柱が二桁成長。
  • 収益基盤:Entresto・Cosentyxなど旧主力がなお堅調。
  • 懸念要素:米国でのジェネリック競合と薬価改定の影響。
  • ポジティブ材料:通期ガイダンスの再確認、研究開発費効率化による営業利益率改善。

専門アナリストの見通しでは、今後12ヶ月の株価レンジは110〜125CHF前後。 高配当(配当利回り3.5%)と安定成長が両立する数少ない欧州メガファーマとして位置づけられています。

転職エージェントに相談して市場価値を確認する

6.MR・製薬人材のキャリア的視点

ノバルティスの決算を読み解くと、製薬MRやマーケティング人材にとってのヒントが見えてきます。

  • 自己投与型製品の普及により、MRの役割は「説明」から「体験提案」へ。
  • 免疫・神経・がん・希少疾患の複合領域で、スペシャリティ知識の深さが問われる。
  • デジタルリテラシーを備えたMRやKAMが、今後の主戦力となる。

製薬業界全体で「専門人材×多職能キャリア」への転換が進む中、 今のうちにキャリアの棚卸しをしておくことが、将来の年収とポジションを大きく左右します。

JACリクルートメント 無料転職相談はこちら

7.まとめ:ノバルティスの未来は“静かな革新”

派手さよりも、確実に成果を積み上げていく――それがノバルティスの流儀です。

旧来製品に依存しない新たな利益構造を築き上げ、研究開発から供給体制までを最適化。 「革新」と「安定」を両立できる製薬企業は、世界でも多くありません。

この堅実さと先進性のバランスこそ、ノバルティスというブランドの最大の強みです。

JACリクルートメントで製薬業界の非公開求人を探す

出典:ノバルティス 2025年第3四半期決算発表資料および決算説明会コメントを基に再構成。

コメント

タイトルとURLをコピーしました