【新登場】ナルティークOD錠75 mg(リメゲパント)|片頭痛の急性期&発症抑制に対応する経口CGRP受容体拮抗薬をMR視点で徹底解説

【新登場】ナルティークOD錠75 mg(リメゲパント)|片頭痛の急性期&発症抑制に対応する経口CGRP受容体拮抗薬をMR視点で徹底解説

執筆:バイオベンチャーMRかいり|カテゴリ:神経内科/片頭痛/MR転職ガイド

冒頭メッセージ:
忙しい日常の中、「また片頭痛が起きたらどうしよう」という不安を抱える方が多くいらっしゃいます。 そんな中、片頭痛の“発作時対応”と“発症を抑える”という2つのアプローチを一剤で担う革命的な薬として、「ナルティークOD錠75 mg(リメゲパント)」が承認取得。 MRとして、この薬剤の立ち上げ期に関与できるチャンスが到来しています。

💼 希少疾患・神経疾患MRのキャリアを加速させる

上市直前・立ち上げ期のポジションを狙うなら、専門エージェント登録が早期成功の鍵です。

👉 JACリクルートメントで無料相談

※登録・相談ともに無料です。

1. 製品概要(最新版)

  • 一般名:リメゲパント硫酸塩水和物
  • 製品名:ナルティークOD錠75 mg
  • 承認取得日:2025年9月19日
  • 効能・効果:①片頭痛発作の急性期治療 ②片頭痛発作の発症抑制(予防)
  • 剤形・規格:75 mg/口腔内崩壊錠(OD錠)
  • 使用対象:成人18歳以上の片頭痛患者(発作時治療および発症抑制)

2. 疾患背景:片頭痛とは?

片頭痛は「脈打つような中等度~重度の頭痛」「光・音・臭いに敏感になる」「吐き気・嘔吐を伴う」という特徴を持ち、発作時は日常生活・仕事・家事に大きな支障が出ます。 日本では成人の約8%が片頭痛を抱えており、女性では12%近くに上るとの報告もあり、社会的な負荷も高い疾患です。

これまで、急性期治療薬(トリプタン系など)や発症予防薬(抗CGRP抗体注射・バルプロ酸系など)は存在しましたが、「急性期+予防」を一剤でカバーする経口治療薬は国内初です。

3. 作用機序:CGRP受容体拮抗で“痛み→発作”をブロック

本剤は“CGRP(カルシトニン遺伝子関連ペプチド)”の受容体を可逆的に阻害します。CGRPは片頭痛発作時に血管拡張・神経刺激・炎症を促進する物質として知られており、その作用を抑えることで発作の痛みを軽減し、さらに発症回数を抑える可能性があります。 OD錠(口腔内崩壊錠)で水なし服用が可能な点も、発作時の服用ハードルを下げる設計です。

4. 臨床成績・エビデンス(まとめ)

日本国内および海外にて実施された第Ⅱ/Ⅲ相臨床試験で、急性期治療として「発作時1回75 mg投与」で有意な痛み軽減・随伴症状改善を示し、発症抑制(隔日75 mg)でも片頭痛日数の減少が確認されています。 また、OD錠であるため、発作時の“すぐ飲める”利便性も高く評価されています。

5. 実務ポイント:MR活動で押さえるべき視点

  • 対象施設:神経内科・頭痛外来・脳神経外科クリニックで“片頭痛治療のアップデート”を検討している施設
  • 紹介フロー確認:発作時対応から発症予防への移行を視野に入れた導線(トリプタン併用・CGRP抗体からの切り替え)を整理
  • OD錠剤形を活かした「服薬ハードル軽減」の訴求:水なし服用・携帯性・飲み忘れ軽減
  • 保険制度・適適申請・薬価・薬剤費シミュレーションを準備:発症抑制用途での継続服薬設計が鍵
  • 安全性・リスク管理:過敏症・腎機能・肝機能の注意が必要という国内RMP記載を把握(例:妊婦・心血管リスク等)】

6. MRキャリア視点:この薬剤に関わるメリット

・「急性期+予防」という片頭痛治療の新時代を象徴する薬剤であり、立ち上げ期MRポジションが期待されます。
・神経内科(頭痛)領域×CGRP系×経口剤という掛け合わせで、専門性と希少性が高まるフィールド。
・発売直前フェーズに関われるという意味では、KPI設計・市場導入戦略・KOL連携構築の経験値が高くなります。

7. 今後の展望と注目点

日本国内では「年内発売予定」と報じられており、発売後は処方実績・継続服用率・薬価適用・差別化戦略が重要になります。国内既存の注射型CGRP抗体との使い分け、経口剤ならではのアクセス優位をどう訴求するかがポイントです。MRとしては、早期施設導入・症例データ取得・リアルワールドデータ収集支援が重要になります。

8. まとめ

ナルティークOD錠75 mgは、片頭痛治療における重大なブレークスルーと言えます。「発作を抑える」だけでなく「発作が起こる前から備える」ことを一剤で可能にした点は、患者さん・医療者双方にとって大きな価値です。MRとしてこのタイミングで関わることは、キャリアにおいても大きな転機となります。
今こそ、片頭痛領域で「専門性を持った初期参画者」になるチャンスです。

※本記事は2025年11月5日時点の公開情報に基づくもので、最終的な薬価・発売日・適用条件は添付文書・薬価公告をご確認ください。

📍 MR転職を本気で考えるなら今!

神経・頭痛領域/CGRP系/経口新薬の求人は非公開枠多数。専門領域を狙うなら早期エージェント活用を。

👉 JAC Recruitment 公式サイトへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました